【川越でホワイトニング】酸食歯でもホワイトニングはできる?その特徴と注意点
- whitening shop川越店
- 9月12日
- 読了時間: 4分

こんにちは😌
ホワイトニングショップ川越店です🦷✨
ホワイトニングを行うとき、
どうしても白くできない・施術ができない歯があるため、
必ずしも効果があるとは限りません。
それでは、「酸食歯」といわれる歯の場合はどうでしょうか?
酸食歯でもホワイトニングはできるのか、解説します。
ー1.酸食歯とは?ー
酸食歯(さんしょくし)とは、
歯の表面のエナメル質が
酸によって侵食されてしまった状態を指します。
虫歯と似ていますが、
酸食歯は細菌によるものではなく、
酸性の飲食物や生活習慣によって起こるため、
生活習慣病の一つとされることもあります。
酸性の飲み物(炭酸飲料、ワイン、スポーツドリンクなど)や
食べ物に触れることで歯のエナメル質がやわらかくなり、
強く磨いたり硬いものを噛んだりすると少しずつ薄くなってしまいます。
進行すると冷たいものや熱いもの、
甘いものが「しみる」知覚過敏の症状が出やすくなります。
ー2.酸食歯でもホワイトニングはできる?ー
「酸食歯でもホワイトニングできるの?」
と思う方もいらっしゃるでしょう。
結論から言うと、
軽度から中度の酸食歯であればホワイトニングは可能です。
✅ 軽度:歯の色が黄色っぽくなっている、透明感が増している
✅ 中度:歯の表面がツルツルしている、角が少し丸くなっている
このような状態であれば、
ホワイトニングによって歯を明るく見せることができます。
ただし、重度の酸食歯
(歯が大きく欠けている・神経に近い部分まで侵食されているなど)の場合は、
ホワイトニングを行うことで
神経にダメージを与える可能性があるため、施術できません。
重度が疑われる場合は、
必ず歯科医院で相談してからにしましょう。
ー3.酸食歯の予防とケアー
酸食歯は、一度進行してしまうと
元に戻すことが難しいため、日常の予防がとても大切です。
・食後は早めにうがいをして酸を洗い流す
・酸性の飲み物を飲んだ後はストローを使うと歯に触れる量を減らせる
・酸でやわらかくなった直後に強く歯磨きをしない(力を入れすぎない)
・就寝前に酸性飲料を摂取するのは避ける
これらを心がけることで、酸食歯のリスクを減らすことができます。
ーまとめー
酸食歯でも、軽度~中度であればホワイトニングは可能です。
ただし進行している場合は歯科医院での相談が必要となります。
当サロンのセルフホワイトニングは、
歯を傷めにくい成分を使用しているため、
酸食歯の方でも安心してケアできるケースが多いです。
「自分の歯でもホワイトニングできるか不安…」
という方は、ぜひお気軽にご相談ください✨
当店では、最大限お客様に寄り添った
ホワイトニング施術を心がけています。
川越でホワイトニングをお探しの場合は
ホワイトニングショップ川越店へご相談ください😌
ー当店のセルフホワイトニングは回数をしっかり重ねることで白くなります🦷🤍ー
【✨お気軽にお問い合わせください✨】
Whitening Shop川越店では、
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしています。
私たちのサービスが気になりましたら、
ぜひお気軽に連絡をお寄せください。
電話やメール、そしてWEBサイトからも
簡単にお問い合わせ・予約が可能です。
私たちのセルフホワイトニングは、歯科医師と提携しており、
安心・安全な施術を提供しております。
ホームページには、予約フォームもございますので、
オンラインで手軽にご予約される方にも便利です。
ぜひ、この機会に輝く笑顔を手に入れましょう😌✨
【クーポン情報はこちら】
【Whitening Shop川越店公式インスタグラム】
----------------------------------------------------------
●Whitening Shop川越店●
埼玉県川越市菅原町1-7
金子ビル3階A号室
営業時間:平日 11:00~20:00 土日祝 10:00~19:00
川越駅より徒歩5分 本川越駅より徒歩12分
----------------------------------------------------------